④はこちら
タイ4日目
昨日の事もあり、この日は夕方まで一人行動となる。
疲れすぎてたので、まずは起きて近くの屋台でサクッと朝飯。

赤線の枠のところを目指してください。

プルンチットからナナの方向に向かい、高速下沿いのところです。
なんか麺を食べます。麺の種類と太さを選択し、出来上がりがこちら。30バーツ。

(ブルーシート下で分かりづらい…)
なんか薄い味。優しい感じです。パクチー大盛りで。
しかし圧倒的に足りないので、そのまま横のカオマンガイ屋に。水つけて40バーツ。

辛いが美味しい。かれこれ主食がカオマンガイとなってる。しかし店ごとに味が違うためかなり楽しい。あとこの日も含め滞在期間中、平均気温40℃前後、いくら食っても太る気がしない。

今日も朝からタイは元気だ。
そのままホテルでプールに入りひたすら寝る…
起きたら14:00、そのまま隣のチットロムのフードコートまで歩く。

この自転車の借り方がわからなかったが、バンコクの大きい道だと自転車怖いかも。

ちらっと一応仕事的にもこの建物の中を見て、タイのファッション情報を一応収集。ファッションウィークと言ってもNYとかパリとかとはまた違う感じ。(セール的な意味合いなんだと思う…?)

そのままチットロムに到着、目指すはこのアマリンプラザの上。


そして…

カオマンガイ、ガパオライス、水。ジャスト100バーツ。
これはさすがに食べられなかった。
カードで最初にバーツをチャージし、カードで購入、そのまま帰りに精算するのはタイのフードコートの常識らしい。
しかしここのフードコート、空いてるし落ちつけます。味もよし。カオマンガイはナナプラザの横のやつより美味しいかも(ナナプラザのところは外と酔ってるのが加味されてる)

なんかまあ…閑散とした建物だ。
そのままプルンチットのマッサージ屋に向かいます、その道中の写真。



(ローソン感がないんだよなー)
で、到着しました。もうこの時足が限界を向かえていました…


地球の歩き方が入り口に貼ってある。地球の歩き方は間違いないと即入店しました。
中の写真撮ってないんですが、足、全身で400バーツぐらいだったと思う。
ここめっちゃうまい!ちなみに次の日も行きました。おすすめです!
で、またホテルに戻りプールに。グータラしてるが本当こういう日ないとダメよ東南アジアは。

この日ご覧の通り、夕方この時間で38℃とか無理でしょう。

ちなみにイータスバンコクのプールはバーカウンター付き、16:00~18:00がハッピーアワー、Buy 1Get 2とか、ピザ並みのお得感でその時間帯集中していってました(笑
寝て起きて19:30、そのまま仲間と今度は有名なこちらに。
ラーン カイトーン プラトゥーナーム

いわゆる渋谷にもある「ピンクのカオマンガイ」。消えてるので最近行った渋谷店のを載せておこうか。

カオマンガイを食い過ぎた。
総括的に言うと上から…(完全僕の舌ですが)
チットロムのフードコートのカオマンガイ
ナナプラザのガソスタ横のカオマンガイ
次の日行くターミナル21のフードコートのカオマンガイ
プルンチット高速下ブルーシート下のカオマンガイ
カイトーンのカオマンガイ
カオサンの屋台のカオマンガイ
です。
と言うわけでそのまままた夜の街に…行かなかったなーwこの時残金現金で200バーツしかなかったので、ホテル戻ってギリギリの時間までプールで寝ながらビール飲んで(ホテルのデポジット払い)、ダラダラしてました。
こういう日もないとダメなんですよ、アジア。
(僕が海外旅行の際に、よく使うサイトは以下のサイトです。今すぐ飛び立てばいいじゃん。)